ベーグル

ジャムおじさんじゃないよ。パンおじさんだよ。

ということで「こいたろさんのパンブログ」

インスタグラムでは以前からパン作りの画像を上げていたんだけれど、ブログは書いていなかった。

面倒臭いから

この一言に尽きる。ブログを書いても最初は頑張って書くんだけれど、すぐに書かなくなって放置。Webごみを大量生産している自覚無しな感じ。

僕もそんな感じだし、このブログも続くかどうか自信はない!

それでもパンブログを書こうと思ったのが、パン作りをしていると、その日よって加減が違うことがあったり、新しい発見があったりするわけ。

でも、それをその場だけで「あーそうか」「ふむふむ」なんて思ってても次のパン作りの時にはスッカリ忘れてしまっているというね。人間なんてそんなもん。

ノートに書いてもいいんだけれど、どうせノートがどこかにいってしまって、数年後の大掃除とかで出てくるパターン。これもよくある。

そこで、Web上に残すことにした。

そうしておけば、パン作りをしている期間は見るだろうし、更新もする。飽きてパン作りをしなくなったら、見ないし更新もしない。そんでその後またパン作りをしたくなったら見ればいい。レンタルサーバーを借りている間はデータは残る。合理的。

ここまで来てようやくパンおじさんについて書く。

僕は世間ではおじさんといわれる世代。世間で就職氷河期が・・・とか言われてる真っただ中の年齢。ああいうニュースを見ていると本質が見えているのかと疑問だけど、その話は別の機会に。

僕には趣味が無い。というか長続きする趣味が無い。バイクも乗ったし、車も改造したし、スノーボード、釣りとやったけど、ここ近年は仕事一筋で来てしまったからか、これといった趣味が無い。

そして悲しいかな僕は友達が極端に少ない。

そこで、家で一人で出来るという条件に当てはまったパン作りを数年前に始めた。何かを作ることは好きで、且つパンって毎回同じものが出来ないところが楽しい。気温とか湿度によって発酵具合や焼き加減も違うし食感も違う。これは楽しいと、当時パンを焼きまくった。

フランスパンを焼きたいからとリスドゥルとかモルトパウダーとか、道具もキャンバス布とか買って結構はまっていたんだけれど、昨年は多分一回も作らず。

飽きたわけではないけど、パン作りって時間がかかるから、時間がとれないと厳しい。フランスパンの発酵なんてゆっくりやったら半日~1日かかるし、予定なんてその日にならないと分からないから、パンを焼くつもりで生地を発酵させていたら、出かける用事が出来て帰ってきたら過発酵みたいなこともザラ。

そんなのが続くと時間のある時に作ろう。時間のある時に作ろう。と伸ばし伸ばしで今みたいなね。

2020年何でまたパンブログをはじめようと思ったかというと、やっぱベーグルの影響が大きい。ベーグルって材料はほぼフランスパン。でも作り方は真逆みたい。早ければ1時間ぐらいで作れてしまう。これであれば家に帰って寝るまでに作れる。いざ作ってみたら超簡単で、初日いきなり3回も作ってしまった。

で、やっぱりパン作りは楽しいなと。

最初のエントリーだから書いておくけど、僕は素人だ

今後エントリーを書いていく中で、世間的や業界的には違うことを書くかもしれないし、僕が間違って理解していることがあるかもしれない。そんな時は優しく教えてほしい。

というわけで書いていくっ!