今日、職場のパートさん達と話している時にベーグルのカロリーについての話題に。

油分を使っていない(または使っていても少量なので)パンよりカロリーが低いというイメージだけど、たしかに気になるよね。

みんなはコストコのベーグルをよく買うらしい。

僕もたまに買うんだけれど、少し独特の香りがあって、実はあまり得意ではない。

そのコストコのプレーンベーグルのカロリーがとあるサイトでは1個当たり約260kcaなんだそう(真偽のほどはさだかじゃないから自分で調べてね)

で、僕の作るベーグルのカロリーが、大体だけれど

[aside type=”boader”]

  • 強力粉 50g 約188kcal
  • 砂糖 2.5g 約10kcal

[/aside]

1個あたり約200kal

思ったよりカロリー高いね。

プレーンでこれだから、間に具材を巻き込んだり、挟んだりしたら、さらにカロリーUP。

例えば、僕の今日のお昼ご飯はベーグル3個だったんだけど、そのうち1つがハム入りのべーグル。もう1つがハムとチーズ入り。ほかにもパセリとか入ってたんだけどほぼカロリー無いからスルーして。

  • プレーンベーグル3個 約600kcal
  • ロースハム1枚 約11kcal
  • スライスチーズ1/2枚  約30kcl

これだけで641kcal と結構なカロリーなわけ。

実はベーグルってそこまでカロリーが低いわけではない。小麦の分量とか、パンとあんまり変わらないもんね。そりゃあ、こんなに食べてたらおデブちゃんまっしぐら。

多分、ベターな食べ方はもう少し大きめのベーグルにヘルシー具材をタップリ挟んで、500kcal以内で満足感を得る食べ方だと思う。野菜とかチキンとかね。そういう意味でもコストコのベーグルのサイズっていい大きさ。やっぱりちゃんと考えられてる、尊敬する。

さて、コストコベーグルとの差が60gある。

確かに僕の作るベーグルより大きくてずっしりしているので、そんなもんなんだろうなと思う。材料がほぼ同じだとするならば、粉で75g、水含む生地で110gぐらい使っているんだろうか?

まぁよくわかんないけど、食事で1個食べるならコストコベーグルぐらいの大きさがちょうど良いと思う。

僕の作る大きさだと、1個では少し物足りなくて2個は食べてしまうしね。

カロリーの話はそれぐらい。

あとは値段安すぎ。コストコベーグル1袋680円。1個68円ってめっちゃ安い。

僕は別に原価厨じゃないから、損得はどうでもいいんだけれど、安すぎてビビるというか感心する。やっぱり大量生産の強みかな。

と、コストコの話書いてたら行きたくなってきたから、今週行ってこよ。

ではまたね。

ばーい。