フランスパンが生焼けで失敗したので適当にパン作り。
今朝、マッサージと岩盤浴を諦めてまで作ったフランスパンがまさかの生焼けという結末に終わり、残ったものはモヤモヤ。
原因は余計なスチームを入れたことで庫内温度が下がったか、単純に湿度が多すぎたか。
素人ながら何回もパン焼いてるけど、生焼けは初めて。切った瞬間のニチッとした感じ。嫌〜な予感が的中。
というわけで、憂さ晴らしに適当パンを作る。

材料
- 強力粉 200g
- 水 140g
- バター 15g
- 砂糖 10g
- 塩 4g
- 赤サフ 3g
作り方
- 粉と砂糖、塩を全部混ぜて水を入れて混ぜまぜしてから、予備発酵したイーストを入れてこねこね。混ざったらバターを入れてこねあげる。
- 一時発酵 40℃30分
- 分割し丸めて10分ベンチ
- 伸ばして丸めてロールパンもどきみたいな形に成形
- 二次発酵 40℃20分
- 牛乳塗って190℃で15分焼成
こんな感じでどうだろうか。
全部適当な分量。時間も適当。もちろん、焼き時間も適当、成形も適当。
8等分だけちゃんと重さを量って分けた。同じ重さで成形したら、焼き上がりが揃ってきれいに見えるんだよね。
で、結果がこういう適当に作ったパンが上手にできるという神様のイジワル。

なんか某コストコのホテルロールみたいなビジュアル(笑)
しかも香りがめちゃくちゃ良い。
明日の朝食べてみるけど、かなり当たりの予感!
ではまた!
ばーい!