チョコベーグルを作った流れで、抹茶あんこベーグルを作る。
というのも、あんこが家にあったからという理由。特に他に使いみちのないあんこ処理。
抹茶はあったのか?という話だけど、そんなの勿論我が家には無いので買ってきたさ。もう買ってきた時点で処理的ベーグル感は薄れてるけど、やってみよう!
敗戦処理的ベーグル。
では作る。
材料
- ゴールデンヨット 240g
- 抹茶 5g
- 砂糖 25g
- イースト 3g
- 水 160g
- マーガリン 大さじ1
- あんこ 適量
- メープルシロップ 適量 ※ケトリング用

粉は混ぜたらほんのり緑色。この時点で緑色じゃないからと焦って抹茶を増やすとかは愚かな行為である。
男は黙ってこねるべし!
水を入れてこねるんだけど、こねたらこんな感じに鮮やか緑色になる。すでに美味しそう。
で。これを伸ばして成形する時に、中にあんこをチューっと入れて成形する。

やっぱり中身を入れると成形の難易度がかなり上がるね。
綺麗な緑のドーナツ型。

だったのに焼いたら茶色。僅かに緑色が残ってるけど、なんか微妙。
抹茶ベーグルってこんな色だったっけ?
こういうベーグルって色がついて欲しくない場合、180℃ぐらいで20分とか焼く方がいいんだろうか?それか、ケトリングを水でやるとか?
まぁ、とりあえず抹茶あんこベーグル完成。
今回チョコと抹茶の2種類をほぼ同じ配合、レシピで作ったけど、抹茶の方が劇的に美味い。
今回ベーグルに初めて油脂類を入れてみたけど、アリだね。
次回は何にしようかね。
では、また!
ばーい!