子供たちが妻とバレンタインに作ったチョコの残りがあったのでチョコベーグルを作る。
略してチョコベー。
ネーミングセンス抜群!
でも、レシピ的には、チョコベーグルというより、ココアベーグルに近いかも知れないけど、そもそも、チョコとココアは別物?
ココアパウダーは純ココアを使用。ミルク入りとか使うなら分量を考えた方がいいかも知れないね。今回はバンホーテンではなく、森永の純ココアを使った。
材料
- ゴールデンヨット 240g
- ココアパウダー 10g
- 砂糖 25g
- イースト 3g
- 水 160g
- マーガリン 大さじ1
- 板チョコ 50g
- メープルシロップ 適量 ※ケトリング用

粉にココアをちゃんと混ぜておくと良いね。ココア10gを混ぜるとうっすら茶色、ミルメークみたいな色。ミルメーク知ってる世代が見たら分かる〜ってなるはず(笑)
ちなみに、僕と同じこの分量でやるなら、けっこう固めの生地なので、マーガリンを入れないのなら、水をもう少しだけ増やさないとコネれないかも知れない。
純ココアなので、コネている間から、良い香り。テンション上がる系生地(笑)

中に入れるチョコは刻んでスタンバイ。刻み具合は適当且つ適当でOK。自分が包める大きさにしとけばいいさ。
しかし、写真に撮ると色的にビジュアルが悪い。茶色&茶色。ブラウン&ブラウン。
今から湯呑みでも作るんじゃないかというぐらい粘土色。まぁチョコを黄緑の入れ物に入れたので何とか見れるけど。
はい、作り方
- 粉混ぜる
- 予備発酵イースト入れてしっかりコネあげる
- 分割して10分放置
- チョコを巻きながら成形する
- 40℃で30分二時発酵
- オーブンを190℃に余熱
- ケトリングして190℃で15分焼成
焼成時間を、いつもの20分から15分に変更してみた。油分を入れたので、短くても生地温度は上がりそうなので焼成時間を短縮。

チョコからも油が出るので、生地にも油分を入れておいて正解かも知れない。油無しだと馴染みが良くないのかも。
15分焼成でも綺麗に焼けたと思う。
今日はもう1種類行ってみるので、後ほど公開。
ではまた!
ばーい!