ベーグルでも良いんだけれど、アンパンを作ってみる。
ちょっと小さめで12個できる分量。半分は一次発酵に入る手前で抹茶を混ぜて、普通のアンパンと6個づつ作ってみようかとも思ったけど、面倒臭くなったので、やっぱり普通のやつだけを作る。
ちなみにレシピは、Webに公開してあったものをベースにした。

材料
- リスドォル155g.ゴールデンヨット95g
- 砂糖25g
- 塩5g
- マーガリン20g
- 牛乳150g
- 水20g
抹茶5g
- ドライイースト4g
- あんこ240g
- ゴマちょっと
- 牛乳 ※塗り用
作り方
- 1次発酵まではHB
- 生地を12等分して10分ベンチ
- あんこを包んで切り込み8本で成形
- 二時発酵40℃で30分後にゴマ
- 200℃余熱、190℃で15分
元ネタのレシピでは、あんこが1つに付き30gだったんだけど、僕の使っているあんこは30gだと甘ったるくて食べれないと思ったので、20gに。
水分も僕の粉の配合では少ない感じがしたので20g足す感じで。
ちなみに、今日は予備発酵無し、順番も無しで一気にHBに放り込んだけど、やっぱり一次発酵から既に膨らみが悪いね。
予備発酵恐るべし。
あと、今回は数が多かったので上下2段で焼いたんだけど、下段がビビるぐらい焼けないわけよ。オーブン内の場所で熱の差もすごいし、今回は焼きがボロボロ。

次回は温度に注意!
ではまた!