めでたく20回目の抹茶あんこベーグルがうまくいったので、この生地でプレーンベーグルを作ってみる。

水は140g。最初のレシピは160gって書いたけど、やっぱ間違いかなぁ。
レシピはちゃんと書いておかないと、後々困るよねぇ。
では、材料から
- ゴールデンヨット 250g
- 水 140g
- 砂糖 25g
- 赤サフ 3g
- マーガリン ひとかけ
- 塩 少々
こんだけ。
マーガリンは基本のベーグルレシピには入ってないけど、僕は生地の扱いをよくするためにひとかけだけ入れることにしている。
マーガリン、一欠片だけいれたら生地がニチャニチャしてくるけど、コネ続けたらツルんとしてくる。
ちなみにマーガリンをひとかけら入れたからって、マーガリンの味は一切しないのでご心配なく。

前にうまくいった抹茶生地と比べてみたらこんな感じ。完全にツルツルというよりも、ちょっとタダれたような感じがグッド。

こうやって並べてみると、よく分かるね。
間の写真は相変わらず取り忘れ。

最近は200℃じゃなくて、200℃余熱の190℃焼成にしている。
200℃で焼くと何か固くなってしまうんだよね。
今回で3kgあったゴールデンヨットが、残り1回分ぐらいになってしまった。賞味期限が短いからどうなの?とか考える必要なかったね。
3キロとかすぐ使える(笑)
ではまた次回。
そろそろ生地にほうれん草とかの混ぜ物系を作ってみようかなー。