コストコで買ったこのナッツが、イマイチ口に合わない。というか、何だか匂いがイマイチ好きじゃないので、飴がけにすべく、加工。

  • ナッツ 200g
  • 砂糖 大さじ10 約100g
  • 水 大さじ2
  • 醤油 少々
  • 塩 ひとつまみ
  1. ナッツをフライパンに入れて乾煎り。しなくてもいいと思うけど、した方が余分な水分が飛んでカリッとする気がする。
  2. 煎れたら残りの材料を全部入れて、煮詰めていく。目安は全体がひとまとまりになるぐらいの粘度。早いと、僕みたいに、飴がけじゃなく砂糖がけになってしまうから注意。
  3. オーブンシートの上に2を広げて冷ます。しっかり冷ますとカリッと仕上がるので、焦らず。

こうすると、匂いも糖分で抑えられて、けっこう良いと思う。

ただ、せっかくの無塩、無油、無糖が台無しになるけど。

美味しいものは糖と油でできているってCMが昔あったけど、まさにって感じ。

飴がけにするなら、先に砂糖と水で飴を作ったところにナッツを絡める方がいいかもしれない。

今回のは今回ので美味しいけど、例えるなら何か甘納豆を固めた砂糖のやつ的な食感。味噌ピーとかとこんな感じだな。

美味しいのはいいことだけど、カロリーが凄いので食べ過ぎ注意。

携行食とか保存食には良いかも。

今度はしっかり飴になるようにリピ。

ではまた!

バーイ。